
女性の場合、大小どっちのサイズのApple Watchを選べば良いのかな…?



この記事では、女性のApple Watchのサイズ選びについて解説するよ!
女性の方がApple Watchを購入する場合、まず最初に行き詰まるのがサイズ選びです。
最新機種のサイズはこんな感じ
- Apple Watch SEの場合:40mm or 44mm
- Apple Watch series9 の場合:41mm or 45mm
- Apple Watch series10の場合:42mm or 46mm
※Apple Watch Ultraは49mmサイズのみ
このように、Apple Watchにはそれぞれのモデルに大小2つのサイズがあるので、実際にどちらを選んで良いのか迷ってしまっている人もいるのではないでしょうか?
まず、結論として、私のApple Watch専門インスタグラムのアカウントで集めた「女性のApple Watchのサイズ選びに関するアンケート」の結果からみると、女性の場合は基本的に小さい方のサイズを買うのがオススメです。


このように、小さいサイズを選んだ人がほぼ80%もいるという圧倒的な結果になりました。
合計1,200票以上投票していただいたアンケートの結果なのでかなり参考になるかと思います。
アンケートの結果!
- 40mmと44mmなら40mmがオススメ!(アップルウォッチSE)
- 41mmと45mmなら41mmがオススメ!(アップルウォッチseries7/8/9)
- 42mmと46mmなら42mmがオススメ!(アップルウォッチseries10)



ただし、中にはあえて大きいサイズを選んだ女性の方もいるよね!
そこで、この記事では、100人以上の女性Apple Watchユーザーの方から、
小さいサイズのApple Watchを選んだ理由と、それでも大きいサイズを選んだ理由についても回答していただいたので紹介します!
Apple Watchのサイズ選びで迷っている女性の方はきっと解決するはずです!
今買うなら、この3モデルから選ぶのがオススメ!
サイズ比較


まず、それぞれのモデルのサイズや重さを比較してみました。
Apple Watchのサイズについてピンとこない方はこちらをチェックしてみてください!
40mmと44mmのサイズ比較
まずは、Apple Watch SEを購入する人が選ぶことになる40mmと44mmのサイズと重さの比較です。
40mmと44mmのサイズ比較
サイズ | 40mm | 44mm |
---|---|---|
サイズ(縦横) | 縦:40 mm 横:34 mm | 縦:44 mm 横:38 mm |
ディスプレイサイズ | 324 x 394ピクセル | 368 x 448ピクセル |
重さ | 26.4 g(GPSモデル) 27.8 g(GPS + Cellularモデル) | 32.9 g(GPSモデル) 33.0 g(GPS + Cellularモデル) |
サイズが変わると重さも多少上がるので、人によっては大きすぎると重さを感じやすくなります。
ランニングなど運動をしたり、長時間装着する人は重さによる疲労も考慮するのがオススメです。
4mm違うと、当然手首に装着した時の見た目も変わりますから、「時計を目立たせたいのか」、「さりげなく見せたいのか」も意識するのがオススメです。
Apple Watch SEについてさらに詳しく知りたい方は、Apple Watch SE(第2世代)をレビュー!できること・できないことを解説!の記事を参考にしてみてください。
41mmと45mmのサイズ比較
続いて、Apple Watch series7〜9を購入する人が選ぶ41mmと45mmのサイズの比較を見てみましょう。
41mmと45mmのサイズ比較
サイズ | 41mm | 45mm |
---|---|---|
サイズ(縦横) | 縦:41 mm 横:35 mm | 縦:45 mm 横:38 mm |
ディスプレイサイズ | 352 x 430ピクセル | 396 x 484ピクセル |
重さ (アルミニウム) | 31.9 g(GPSモデル) 32.1 g(GPS + Cellularモデル) | 38.7 g(GPSモデル) 39.0 g(GPS + Cellularモデル) |
重さ (ステンレススチール) | 42.3 g | 51.5 g |
ステンレススチールのボディの場合、重さにかなりの違いがあるのでそちらも注意が必要です。
ちなみに、実際に私が41mmを装着しているときにApple Storeの店員さんに「Series5(40mm)ですか?」と聞かれたことがあるので、40mmと41mmの差はパッと見ではプロでも見分けつきにくいです。
41mmと45mmのSeries 7,8,9についてさらに詳しく知りたい方は、Apple Watch Series 7、8、9を徹底比較!今購入するのはアリ?の記事を参考にしてみてください。


42mmと46mmのサイズ比較
Apple Watch series10
42mmと46mmのサイズ比較
サイズ | 42mm | 46mm |
---|---|---|
サイズ(縦横) | 縦:42 mm 横:36 mm | 縦:46 mm 横:39 mm |
ディスプレイサイズ | 374 x 446ピクセル | 416 x 496ピクセル |
重さ (アルミニウム) | 30g(GPSモデル) 29.3 g(GPS + Cellularモデル) | 36.4 g(GPSモデル) 35.3 g(GPS + Cellularモデル) |
重さ (チタニウム) | 34.4 g | 41.7 g |
サイズは41mm・45mmよりも1mmずつ増えているものの、薄くなったことで軽量化に成功しています。
見た目も、特に薄くなってデジタルクラウンが小さくなったことで40mmや41mmよりは見分けがつきやすくなってます。
Apple Watch Series 10について、詳しくはApple Watch Series 10のジェトブラックをレビュー!新機能と新デザインに注目の記事を参考にしてみてください。


小さいサイズを選んだ人の理由
投票していただいた女性の皆さんが、「なぜ小さい方のサイズを選んだのか」についても伺ってみました。
私のインスタグラムアカウントの質問箱で回答を募ったのですが、全部で100件以上の回答コメントを頂けましたので画像で紹介します。
以下、小さいサイズのApple Watchを選んだ理由です。






小さいサイズを選んだ主な理由(メリット)
- 手首のサイズ的にちょうど良い(全体のバランスがキレイに収まる)
- 邪魔にならない(ぶつけなそう)
- 値段が安かった
- 店舗で試着した結果、小さい方が良かった
実際に店舗で試してみた結果、小さい方がしっくりきて購入した方も多いというのは重要な情報ですね!
女性の場合、男性と比べて手首が細い方が多いですから、特別手首が太いわけではない方は基本的に小さいサイズがジャストフィットするはずです。
ちなみに、手首のサイズが16.5cmの筆者が41mmのApple Watchをつけた場合のサイズかんはこんな感じです。


女性の場合、手首のサイズが12cm~15cmくらいの人が多いですから、もっと存在感が出るでしょう。
このことからも、小さいサイズのApple Watchを選んだ女性が多いことが頷けますね。
大きいサイズを選んだ人の理由
一方、大きい方を選んだ女性の方の理由もご紹介します。
アンケートでは結構な差が付きましたが、沢山の人が大きい方を選んだ理由を回答してくれました。(感謝)




大きいサイズを選んだ主な理由(メリット)
- 文字が見やすい
- 文字が打ちやすい(操作しやすい)
- 腕のサイズが大きいから
- 見た目的に大きい方が好みだから
大きい方が、画面が見やすかったり操作しやすいという理由が多いですね。
また、ファッションの観点から、あえて大きいサイズで存在感を出すために選んだ女性もいるようです。
しかしながら、注意点もあります。
手首が細い人だとバンドのサイズが合わないという失敗をした人も。
手首が細い人ほど大きいサイズを選ぶと、下の写真のように本体とバンドの間に隙間ができてしまい装着感に支障をきたす可能性があります。


そのため、大きいサイズを検討している場合は、実店舗で試してから購入するのがオススメです。
まとめ
基本的に女性の方は小さいサイズのApple Watchを選ぶのがオススメ!



ほぼ80%の女性ユーザーが小さいサイズのApple Watchを使っているよ!(アンケートの結果から)
軽さや手首への収まりの良さが小さいサイズが多く選ばれている理由です!
ただし、見やすさや操作のしやすさ、もしくはファッションの観点で大きいサイズを選ぶ人もいる!



大きいサイズを選ぶ場合は、バンドが手首にフィットしない可能性があるからしっかり店舗で試着してからが決めるのがオススメです。
今買うなら、この3モデルから選ぶのがオススメ!
こちらの投稿もチェックしてね!









